リストランテ ダ ルーポ322
by lupo322
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
営業時間 18:00-22:00
定休日 月曜日 第1日曜日
おまかせコース
¥8000(消費税別途)~
〠 662-0978
兵庫県西宮市産所町3-22
Tel 0798-22-9744
ご予約はこちらに↑
お待ちしております
定休日 月曜日 第1日曜日
おまかせコース
¥8000(消費税別途)~
〠 662-0978
兵庫県西宮市産所町3-22
Tel 0798-22-9744
ご予約はこちらに↑
お待ちしております
カテゴリ
全体Viaggio
イベント
お知らせ
ワインのこと
未分類
以前の記事
2017年 09月2016年 07月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
フォロー中のブログ
WineShop FUJ...未来食堂通信
Nadja* bar ...
pagnotta隊
外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
お知らせ |
at 2017-09-30 00:00 |
Vino è musica 5 |
at 2016-07-16 03:00 |
Vino è musica4 |
at 2015-07-09 00:00 |
Viaggio in ITA.. |
at 2015-06-13 00:00 |
FESTIVIN in Ky.. |
at 2015-05-21 02:52 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
1
九州 夏 2012
今年の夏 福岡、熊本へ野菜と赤牛の生産者を訪ねてきました
福岡 Tenuta Campi Flefrei ものすごくイタリアの香りのする野菜を育ててるSilvioさんとアイさん
今回は京都の中村さんご夫妻と合流して畑を案内してもらいました



実際に畑を案内してもらうと、無農薬野菜の大変さを痛感しましたが
ここから生まれる野菜の力を感じました いつも店ではあまり野菜料理のレパートリーが
少ないですがこれからは積極的に使っていきたいと思いました(でもやっぱり肉も好き)

海から5秒の所にあるSilvioさんの家でパスタと最高のアペリティーボをご馳走になりました
トマトのパスタ 究極だと思います 背筋がゾクッとしました


Siovioさん アイさんありがとうございました これからもイタリアの香り待ってます
次回はBBQ楽しみにしてます
次は熊本 阿蘇 もう10年以上のお付き合いとなります赤牛 なかなか訪問する機会がなく初めての訪問となります
この後 牛連発!










広大な土地でのんびり草を食べて育つ赤牛 最高の牛です
↓これだけ牛をのせましたが馬肉です

↓あか牛バーガー

馬肉 そして阿蘇赤牛バーガー スローフードなファーストフード メチャ馬でした


案内していただいた久保田さん 中野さんこれからもよろしくお願いします
福岡 Tenuta Campi Flefrei ものすごくイタリアの香りのする野菜を育ててるSilvioさんとアイさん
今回は京都の中村さんご夫妻と合流して畑を案内してもらいました



実際に畑を案内してもらうと、無農薬野菜の大変さを痛感しましたが
ここから生まれる野菜の力を感じました いつも店ではあまり野菜料理のレパートリーが
少ないですがこれからは積極的に使っていきたいと思いました(でもやっぱり肉も好き)

海から5秒の所にあるSilvioさんの家でパスタと最高のアペリティーボをご馳走になりました
トマトのパスタ 究極だと思います 背筋がゾクッとしました


Siovioさん アイさんありがとうございました これからもイタリアの香り待ってます
次回はBBQ楽しみにしてます
次は熊本 阿蘇 もう10年以上のお付き合いとなります赤牛 なかなか訪問する機会がなく初めての訪問となります
この後 牛連発!










広大な土地でのんびり草を食べて育つ赤牛 最高の牛です
↓これだけ牛をのせましたが馬肉です

↓あか牛バーガー

馬肉 そして阿蘇赤牛バーガー スローフードなファーストフード メチャ馬でした


案内していただいた久保田さん 中野さんこれからもよろしくお願いします
▲
by Lupo322
| 2012-09-04 23:31
| Viaggio
1